[wpmem_logged_out]
[wpmem_form login]
[/wpmem_logged_out]
[wpmem_logged_in]
what's new
- FOANEWS No49(TASOクリニック参加報告)を掲載しました。 2024/02/27
提出物
- 提出物はありません
予定
- 直近の予定はありません
連絡事項
日ごろより審判活動にご尽力いただきありがとうございます。
2月度の連絡事項を送付しますので、下記内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。
記
<連絡事項>
1.2025年度審判員継続登録について
来年度の審判員登録票を2月8日(土)に郵送しましたので、到着次第、郵送物の内容を参考に以下のURLより継続の可否、変更点を回答してください。(郵送での返信は不要です。)
https://forms.gle/H4MpxKMf9X7fSP618
締切:2月21日(金)回答締め切り
★ 個人情報の取り扱いについては個人情報保護方針に則り適切に管理します。
以下の項目を参照の上、ご記入ください。
①来年度登録可能な方:登録票に記載されている事項に変更、追加がある場合は必ず上記URLより回答してください。
※ 今年度活動状況が芳しくない場合には来年度の活動について条件を付けさせていただくことがありますのでご了承ください。無断欠席を繰り返すなど著しく審判活動に支障をきたしている場合には、継続登録を拒否させていただく場合もあります。 継続登録を拒否させていただいた方は2025年度の新規登録は行えません。
②来年度継続不可能な方:継続不可能な方も理由を回答してください。
※ 関東学連の義務化対象者は、必ず母校の関係者(部長、監督など)に審判部を退部・休部する旨を連絡して、必要人数が足りない場合は後任の審判員を選出するように伝えてください。
③現時点で確定できない方:継続可能と確定できない方も理由を明記して回答してください。
※ 関東学連の義務化対象者は、登録することが確定していないため、学連への報告では継続不可として扱います。義務化人数の不足となる可能性のある場合は、上記「②来年度継続不可能な方」と同様に後任を選出しておくようにしてください。最終的に御自身も継続して義務化人数より多くなっても問題はありません。
最終確定の期限は3月14日(金)としますので、特に継続可能となった方は北理事までメールで必ず連絡してください。連絡がない場合は継続不可の扱いとなります。
注意事項
・レフリーが試合前にメールでアサイメントの確認をしています。必ずメールアドレスを登録するようにお願いします。また、PCからのメールが受信できるアドレスを登録するよう合わせてお願いします。
・アサイメントの際に考慮するため、過去に所属した社会人チームやご家族がチーム関係者の場合記入をお願いいたします。
・締め切り、または最終確定期限に間に合わない場合も学連への報告では継続不可として扱います。締め切りまでに必ず到着するように返送をお願いいたします。
登録に関する問合せ・連絡先 総務担当理事 北 文彦
携帯:090-1444-3366 Email: kita-f@hi-ho.ne.jp
2.2025年度総会・春季必須クリニックについて
2025年度総会、春季必須クリニックは以下の日程にて開催します。
日時:3/30(日) 10:00~17:00(時間は予定)
場所:文京区民センター3-A会議室
文京区本郷4-15-14
都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分 https://nyc.niye.go.jp/wp/train/
持ち物:総会資料(別途送付予定)、ルールブック、オフィシエイティングマニュアル、筆記用具
出欠は総会の議案の回答時に行います。
3.納会景品ご提供協力のお願い
2月15日(土)11時30分から第一ホテル東京・エトワールにて納会が行われます。
参加申し込みは既に終了していますが、
景品のご提供を受付中です。ご協力可能な方は、東郷理事まで連絡のうえ、以下まで送付をお願いいたします。
(必ず2月12日~2月14日の間に到着するよう送付をお願いいたします。)
当日持ち込み予定の方も前日までに東郷理事へ連絡をお願いします。
〒105-8621
東京都港区新橋1丁目2−6 東京地下1階 第一ホテル東京
料飲課 エトワール 吉田一輝様
電話番号:03-3596-7737
(2/15 関東審判部納会 と明記してください。)
なお、参加者におかれましては当日はご家族への普段の感謝の意を表する場所であることを踏まえた行動をお願いいたします。
4.秋季月例クリニックの録画配信について
秋季月例クリニックの映像をFOAウェブサイトに公開しましたので、ルールやメカニックの確認にご活用ください。クリニックを欠席された方は、是非視聴ください。
(部員専用ページ →A.教育 1.資料)
・2024/9/10 9月度クリニック資料
・2024/10/08 10月度クリニック資料
・2024/11/12 11月度クリニック資料
・2024/12/3 12月度クリニック資料
以 上
日ごろより審判活動にご尽力いただきありがとうございます。
2024年度は一部試合を残していますが、部員の皆様のご協力により無事に終了する見込みです。心より感謝申し上げます。
これから、束の間のシーズンオフになります。心と身体の休養をとられるとともに、引続き安全管理、体調管理(インフルエンザ等の感染が拡大しています)にも十分注意してお過ごしください。
そして、何よりも、シーズン中に様々なサポートをいただいたご家族の方々へのケアをお忘れなくお願いします。
1月度の連絡事項を送付しますので、下記の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。
記
<連絡事項>
1.本年度の納会と審判交通費支払いについて
以下の日程で本年度の納会を開催します。ご家族への感謝の思いを伝える会として奮ってご参加ください。
日時:2/15(土) 11:30-13:30
場所:新橋 第一ホテル東京 エトワール
https://www.hankyu-hotel.com/hotel/dh/dhtokyo/contents/restaurants/letoile/menu
会費:年度末の審判員交通費で精算します。
部員 : 6,000円/1名
ご家族(高校生以上) : 4,000円/1名
(小・中学生) : 3,000円/1名
(未就学のお子様) : 無料
出欠回答:以下のURLより回答をお願いします。欠席の方も回答をお願いいたします。(最終締め切り:1/17(金))
https://forms.gle/XgjygbiTkwsdTVSi7
本年度の審判交通費は、2/14(金)までの振込完了を予定しています。
また、納会での景品を募集しています。提供可能な方は、北理事までご連絡頂きますようお願いいたします。
2.2025年度総会、春季必須クリニック日程について
2025年度総会、春季必須クリニックは以下の日程にて開催します。
日時:3/30(日) 10:00~17:00(時間は予定)
場所:文京区民センター3-A会議室
文京区本郷4-15-14
都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分


3.ケガのアンケートについて
審判活動中のケガに関するアンケートを実施しますので、ご協力をお願いします。
対象は全部員です。ケガをされなかった方も回答をお願いします。
このリンクにアクセスして回答してください。
https://forms.gle/K88zG6GBiYm5yb2t9
締め切り:1/13(月)中
以 上
日ごろより審判活動にご尽力いただきありがとうございます。12月度の連絡事項を送付しますので、下記の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。
記
<連絡事項>
1.12月クリニックについて
今年度も12月にも厳しい試合が想定されるため、12月クリニックを以下の日程で開催します。
以下の日程のいずれかに参加をお願いします。
日時:12/3(火) 19:00〜 21:00
場所:文京区民センター3-A会議室
文京区本郷4-15-14
都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分

日時:12/5(木) 19:00〜 21:00
Zoomによる録画配信。会議の情報は以下となります。
https://us02web.zoom.us/j/84461958904
ミーティング ID: 844 6195 8904
パスコード: 474158
2.長袖着用について
今後の試合は全試合長袖着用が原則になります。※ライスボウルを除く
ただし、必ず半袖も持参してください。また、必要な場合は防寒対策も各自準備してください。
3.今後の試合会場への入場について
今後開催されるライスボウル トーナメント各試合(ライスボウルを含みます)は、担当審判員と理事会で認めた者以外、審判員証では入場できません。
また、招待券もありませんので、チケットを購入してご観戦ください。
日頃より審判活動にご尽力いただきありがとうございます。
寒さも増していきます、これまで以上に普段からの体調管理と試合前の準備運動を行うようにお願いします。
11月度の連絡事項を送付しますので、下記の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。
記
<連絡事項>
- アサイメント表について
アサイメント表No15A~No18A版につきましては11月6日頃に部員のご自宅へ郵送を行いました。
1週間程度経っても届いていない場合は北理事まで連絡をお願いいたします。
2.11月クリニックについて
11月度の必修クリニックは以下の通りです。いずれか1日に参加をお願いします。
日時:11月12日(火) 19:00〜 21:00
場所:文京区民センター 2-A会議室
文京区本郷4-15-14
都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分

日時:11月14日(木) 19:00〜 21:00
Zoomによる録画配信。会議の情報は以下となります。
URL:https://us02web.zoom.us/j/89671958752
ミーティング ID: 896 7195 8752
パスコード: 759341
3.12月クリニックについて
12月クリニックを以下の日程で開催します。ぜひご参加ください。
日時:12月3日(火) 19:00〜 21:00
場所:文京区民センター3-A会議室
会場は1.11月クリニックの案内にて確認をお願いします。
日時:12月5日(木) 19:00〜 21:00
Zoomによる録画配信。Zoomの情報は決まり次第お知らせします。
4.長袖着用について
11月2日以降の試合は全試合長袖着用を原則としますが、柔軟に対応できるようお願いします。
レフリーは、事前のアサイメント確認の際、長袖ジャージのことについて必ず触れてください。
これからの試合は長袖、半袖両方とも持参するようにしてください。
(クルー全員がそろえば、気候状況によって長袖、半袖どちらかの着用も可とします)
フィールドのクルー以外でFOAジャンパーが無い場合、暖かいコート等の着用を可とします。風邪などひかないように防寒対策を各自準備してください(黒、紺、グレー等の派手でない色、デザインのもの)。
スタンバイは白ポロシャツです。FOAジャンパー等の着用も可です。防寒対策を各自準備してください。
必要な場合に直ぐに着替えられるよう、ゼブラシャツは必ず携帯しておいてください。
5.ボウルゲームのアシスト・クルーの服装について
ボウルゲームにおけるアシスト・クルーの服装は以下の通りです。試合当日は忘れずに持参してください。
1) GC/PC: 審判スタイル
2) IRオフィシャル(RO/CM): 白のポロシャツ、黒・紺・ベージュ系のスラックス(ジーンズ不可)
3) サポート クルー(TA、CH、BP、SB、RS)/IRオフィシャル(ACM/SRA):
白のポロシャツ以外は、審判スタイル。気候により黒系のジャンパー着用可。(黒Tシャツ、ゼブラで各業務を行わないこと)
※屋外の試合では、各自で防寒対策の準備をお願いします。
6.2025年アカデミー応募について
アカデミーの応募期限が11月30日となっております。
【応募資格】
1. C1以上の資格を有すること
2. 3月総会日のアカデミー開講式に参加できること
3. 4月中旬(2025/4/19-20)、5月上旬 (5/4-5)、5月下旬(5/17-18)、6月上旬(5/31-6/1)にアサイン可能なこと (日程は変更する可能性があります)
4. ポストゲームレビューMTG(試合後、平日夜に全4~5回開催)に参加できること
5. クルーの成長のために、試合の前後を含め努力する意欲があること。
対象は4~6年生(あくまで目安)
オフィシエイティング向上を目指し、是非下記より応募ください。
関東審判部ウェブサイト:http://www8.plala.or.jp/kita-f/FOA/
よろしくお願いいたします。
7.富士通スタジアム川崎関係者受付設置場所の変更について
新しい関係者受付の設置場所は、富士見公園パークセンター(新設された管理事務所)の東側脇(競輪場側)となります。
※審判控室の場所など、かわQホールの運用(部屋割りなど)は変更ありません。

※グラウンドへはこれまで通りメインスタンド下の門から入ることができます。
8.京浜東北線 大井町駅線路切換工事に伴う列車の運休について
11月17日(日)初電~16時30分頃まで、京浜東北線の品川~蒲田間のすべての列車を運休し、その他区間でも本数を減らして運転します。
当該の区間の電車を利用される場合、ミーティング開始に間に合うよう余裕を持った行動をお願いいたします。
9.大学の試合におけるチェーンの管理について
関東学連よりハーフタイムおよび試合終了時に、チェーン・ダウンボックスを置く(戻す)場所は学連が指示・指導をします。当番校スタッフに場所を尋ねられた場合は「学連の指示に従ってください」と伝えてください。
10.SRA、VASRA、SBの服装について
屋外での試合において雨天時にはSRA、VASRA、SBは透明、白色または黒色のレインコート、ポンチョ等を着用可とします。
以 上
日頃より審判活動にご尽力いただきありがとうございます。
10月度の連絡事項を送付しますので、以下の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。
記
<連絡事項>
- 10月度クリニックについて
10月度の必修クリニックは以下の通りです。いずれか1日に参加をお願いします。
・日時:10月8日(火) 19:00〜 21:00
場所:文京区民センター 3-A会議
住所:文京区本郷4-15-14

アクセス
都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分
・日時:10月10日(木)録画配信のみ 19:00〜 21:00
当日のZOOMにはこちらから入室してください。開場は18:55頃の予定です。
https://us02web.zoom.us/j/82591580473
ミーティング ID: 825 9158 0473
パスコード: 993338
2.11月度クリニックについて
11月度の必修クリニックは以下の通りです。いずれか1日に参加をお願いします。
・日時:11月12日(火) 19:00〜 21:00
場所:文京区民センター 2-A会議室
地図、住所、アクセスは10月クリニック会場を参照のこと。
・日時:11月14日(木) 19:00〜 21:00
Zoomによる録画配信。Zoomの情報は決まり次第お知らせします。
3.長袖ジャージ着用について
10月26日(土)、27日(日)の16時以降の試合、および11月2日(土)以降の試合では長袖ジャージを着用します。天候により半袖ジャージを着用する可能性もありますので、試合会場には必ず長袖、半袖両方をご持参下さい。
現時点で長袖ジャージをお持ちでない方は各自で至急準備してください。
※GC、PC、SBにアサインされている方は、防寒対策を各自でご準備ください。
日付 キックオフ時刻 | 8/31~ | 10/26~ | 11/2~ | |
屋外の グラウンド | 16:00より前 | 半袖 | 半袖 | 長袖 |
16:00以降 | 長袖 | |||
東京ドーム | 全試合 半袖 |
4.リプレーオフィシャルの運用の変更について
リプレーオフィシャルの運用について(社会人のみ)夏季必須クリニックでお知らせした運用より以下通り変更となりましたのでお知らせします。
リプレーオフィシャルの更衣室・ミーティンングルームについて(変更箇所は赤字)
試合会場 | 更衣室 | ミーティングルーム | リプレーブース |
富士通スタジアム川崎 | かわQホール 2-F(2階) ※2-Fはオリエンタルバイオ(シルバースター)が使用している場合は使用不可。 または1-E(1階) | かわQホール 2-F(2階) ※2-Fはオリエンタルバイオ(シルバースター)が使用している場合は使用不可。 | 放送室。試合開始60分前以降入室可。 (ただし機材設営中は待機すること。) また、試合中は緊急時または公務を省きRO、CM、ACM、SRA以外は入室しないこと。 但しACM、SRAは機器を受けとったら退出する事。 |
その他会場 | フィールドクルーと同じ審判更衣室(運営から指示がある場合は従うこと。) | 更衣室(またはリプレーブース以外の適切な場所。運営から指示がある場合は従うこと。) | 場所は運営指示に従うこと。 入室時間、運用等は上記に従うこと。 |
5.審判員証の携帯について
公共会場・大学会場ともに、入場時はあらかじめ審判員証をネックストラップにて携帯した状態で入場してください。
また、会場内にて審判ユニフォームに着替えていないときは、必ず審判員証をネックストラップにて携帯してください(ご自身のアサイン以外の試合を観戦する時も含みます)。
6.「PLAY SAFE 安全対策ハンドブック」改訂版のお知らせ
安全対策ハンドブック(「指導者向け」「選手用」)の改訂版がJAFAホームページに掲載されました。
URL:https://americanfootball.jp/safety
脳振盪後の段階的復帰(GRTP)プロトコールをはじめ、最新情報が盛り込まれていますので、確認をお願いします。
7.2024a秋3回目の直近アサイメントについて
秋3回目の直近アサイメントを送信します。
全体のアサイメント表と個人別につきましては、10月8日(火) のクリニックで配布(欠席者には後日郵送)を予定しています。

次回分のアサイメント都合確認の締め切りは10月9日(水)です。期日厳守でお願いします。
以 上
日頃より審判活動にご尽力いただきありがとうございます。
9月度の連絡事項を送付しますので、下記の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。
記
1. 9月度必修クリニックについて
9月度の必修クリニックは以下の通りです。いずれか1日に参加をお願いします。
(1) 日時:9月10日(火) 19:00〜 21:00
場所:港区 男女平等参画センター 1階 リーブラホール
住所:〒105-0023 東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦
https://www.minatolibra.jp/access/#access
アクセス
JR「田町駅」東口(芝浦口) ペデストリアンデッキ 徒歩5分
都営地下鉄浅草線・三田線「三田駅」A6出口 徒歩6分
(2)日時:9月12日(木) 19:00〜21:00 Zoomによる録画配信
https://us02web.zoom.us/j/81406805749
ミーティング ID: 814 0680 5749
パスコード: 694939
- 10月度必修クリニックについて
10月度の必修クリニックは以下の通りです。いずれか1日に参加をお願いします。
1. 日時:10月8日(火) 19:00〜 21:00
場所:文京区民センター 3-A会議室
住所:文京区本郷4-15-14
アクセス
都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分
2 日時:10月10日(木) 19:00〜21:00 Zoomによる録画配信
Zoom情報は別途連絡します。
- 9/13の東京ドームの観戦について(Xリーグの試合)(再掲)
Xリーグの試合の観戦について、9/13のみオペレーションマニュアルより変更となり以下となりましたのでお知らせします。
・東京ドーム22ゲートから入場時に、審判員証を提示することで観戦可能。
(いずれも会場内はネックストラップで携行すること。) - 7人制メカニックにおけるフリー キック時の位置について
2024年オフィシエイティング マニュアルでは、7人制メカニックにおけるフリー キック時の最初の位置が、Uはプレス ボックス側、BJはプレス ボックスと反対側、と従来と逆になっています(p.155〜163)。
8人制メカニックにおける最初の位置は、従来通り、Uはプレス ボックスと反対側、BJはプレス ボックス側のままです。
7人制と8人制で最初の位置が異なると混乱の原因となるため、7人制においても従来通り、Uはプレス ボックスと反対側、BJはプレス ボックス側、とします。 - 関東学生リーグ(TOP8)におけるリプレーの導入検討について
関東学生連盟より、2024年7月26日付文書にてリプレーの導入要望がありました。既に8月26日開催の記者会見でも検討中であることが記者発表されており、ご存知の方もいらっしゃることと思います。
開幕直前の運営変更は非常に困難が伴うものであり、公式規則に沿わない運用については反対の意思を表明していますが、既に甲子園ボウルで採用されている仕組みについて、リーグ戦から導入・対応していきたいというチームの声に寄り添うため、シーズン中途から採用できないかとの検討を行っています。
現時点での詳細は9月10日のクリニックでご説明いたします。また、決定次第、関係する部員の皆さまを中心にご案内を差し上げる予定です。ご負担をおかけすることになりますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
なお、本件に関するお問い合わせは、阿部(博)部長、または理事までお願いいたします。 - 秋2回目の直近アサイメントの送付
秋2回目の直近アサイメントを送信します。
全体のアサイメント表と個人別につきましては、9/10(火)のクリニックで配布(欠席者には後日郵送)を予定しています。
注!VARO、VACM、VASRAの業務内容につきましては、9/10(火)のクリニックで説明が行われます。
以 上
日頃より審判活動にご尽力いただきありがとうございます。
8月度の連絡事項を送付しますので、下記の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。
記
1.レフリークリニックについて
2年目以上の部員を対象として、レフリーに必要な知識、リーダーシップ、心構えを習得するためのレフリー クリニックを開催します。
日時:8月10日(土)13時30分~16時30分 13時受付開始
場所:文京区民センター 3-A会議室
文京区本郷4-15-14
都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分

持ち物:2024オフィシエイティングマニュアル、ルールブック、2024年度・決定報、筆記用具(2024オフィシエイティングマニュアル、ルールブック、2024年度・決定報は未配布の方には当日配布します。)
注意事項:会場での食事は不可ですのでご注意ください。
2.夏季必須クリニックについて
以下の通り夏季必須クリニックを開催します。
日時:8月17日(土)9時30分~16時30分 9時受付開始
日時:8月18日(日)9時30分~16時30分 9時受付開始
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟501(両日共通)
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1

アクセス
小田急線 参宮橋駅下車 徒歩約7分
東京メトロ 代々木公園駅(C02)下車 (代々木公園方面4番出口)徒歩約10分
京王バス 新宿駅西口(16番)または渋谷駅西口(14番)より 代々木5丁目下車
持ち物:2024オフィシエイティングマニュアル、ルールブック、2024年度・決定報、筆記用具(2024オフィシエイティングマニュアル、ルールブック、2024年度・決定報は未配布の方には当日配布します。)
※2024オフィシエイティングマニュアル、ルールブック、2024年度・決定報について既に受け取り済の方はご持参ください。
全員が対象、出席は必須です。いずれか1日に必ず出席して下さい。万が一欠席の場合は、補講を受講しなければ秋季と来年の春季はアサインできません。
尚、補講受講には申請が必要です。問い合わせは総務担当・北理事までお願いします。
遅刻の場合も一部補講の対象となります。
※当日会場ではヤマモトスポーツ様によるプロショップを開設いたします(センター棟514)。
3.9月度必修クリニックについて
場所:港区 男女平等参画センター(リーブラ) ホール
〒105-0023 東京都港区芝浦1-16-1 みなとパーク芝浦2階

アクセス
JR「田町駅」東口(芝浦口) ペデストリアンデッキ 徒歩5分
都営地下鉄浅草線・三田線「三田駅」A6出口 徒歩6分
- 日時:9月12日(木) 19:00〜 Zoomによる録画配信
Zoomの情報は別途連絡します。
以 上
日頃より審判活動にご尽力いただきありがとうございます。
7月度の連絡事項を送付しますので、下記の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。
記
1.レフリークリニックについて
2年目以上の部員を対象として、レフリーに必要な知識、リーダーシップ、心構えを習得するためのレフリー クリニックを開催します。
日時:8月10日(土)13時30分~16時30分 13時受付開始
場所:文京区民センター3階 3-A会議室
文京区本郷4-15-14
都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分

持ち物:筆記用具(2024年度・決定報を日帰り合宿欠席者に配布します。)
注意事項:会場での食事は不可ですのでご注意ください。
※2年目以上の部員が対象です。参加は任意ですが極力ご出席ください。
2.夏季必須クリニックについて
日時:8月17日(土)9時30分~16時30分 9時受付開始
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟5階 501
日時:8月18日(日)9時30分~16時30分 9時受付開始
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟5階 501
URL:https://nyc.niye.go.jp/wp/outlineb1-html/

持ち物:筆記用具。
※2024年度・決定報、ルールブック、オフィシエイティング マニュアルを受領済の方はご持参ください。(日帰り合宿・レフリークリニック参加者)
全員が対象、出席は必須です。いずれか1日に必ず出席して下さい。状況に応じ、出席日の調整をお願いすることがあります。17、18いずれの日程でも可とご回答いただいた方へは7月21日(日)を目途に出席日をご連絡する予定です。
万が一欠席の場合は、補講を受講しなければ秋季と来年の春季はアサインできません。
尚、補講受講には申請が必要です。問い合わせは総務担当・北理事までお願いします。
昼食は各自持参し会場内で飲食してください。ゴミは各自で持ち帰りをお願いします。
当日会場ではヤマモトスポーツ様によるプロショップを開設します。
3.秋季シーズンのアサイメント回答
2024年秋季第1回のアサイメント回答が始まりました。
今回のアサイメント回答の締め切りは、7月10日(水)24時です。忘れずに回答してください。
回答URL:https://forms.gle/mMXt7UJFxMmuRbxCA
レフリークリニック、夏季必須クリニックの出欠についても上記URLより回答可能です。
また、今回追加で9月13日(金)の再募集を行います。下記URLより回答をお願いします。
回答URL:https://forms.gle/xEb1wgrPxPuPzL5RA
4.審判員証用顔写真について
秋季に向けて審判員証を発行します。
顔写真の変更を希望する部員は7月19日(金)までに以下のURLより顔写真の画像ファイルを送信してください。
なお、背景は無地(白色に近い色)とし、上、左右に十分余白のある画像を送付してください。背景が無地でない場合、または十分な余白のない場合は、変更できない場合があります。
https://forms.gle/x8FwMGULnURLyCJf9
問い合わせ先:北理事 kita-f@hi-ho.ne.jp
5.日帰り合宿における忘れ物について
7月6日(土)に行われた日帰り合宿(フィールド実習)において、富士通スタジアム川崎のウォームアップゾーンに黒の水筒(ボトル)の忘れ物がありました。心当たりのある方は、7月19日(金)までに波田理事まで連絡をお願いいたします(連絡がない場合はこちらにて処分させていただきます)。
以 上
日頃より審判活動にご尽力いただきありがとうございます。
6月度の連絡事項を送付しますので、下記の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。
記
1.今後のクリニックについて
・6月度必修クリニック
以下のいずれかに出席をお願いいたします。
日時:6/4(火) 19:00-21:00
場所:文京区民センター(東京都文京区本郷4丁目15−14 区民センタ ー1F)
持ち物:筆記用具、ルールブック他
日時:6/6(木) 19:00-21:00
Zoomによる動画配信(6/4開催分)
URL:https://us02web.zoom.us/j/83218890305
ミーティング ID: 832 1889 0305
パスコード: 516766
・日帰り合宿について
日時:7/6(土) 10:00~17:00(受付開始9:30)
場所:川崎市教育文化会館(座学) 10:00~15:00
富士通スタジアム川崎(フィールドクリニック) 15:00~17:00
持ち物:審判用具一式(黒色・ひざ丈前後のショートパンツ可)、筆記用具、ルールブック他
出欠回答:回答は以下からお願いいたします。(締め切り6/30(日))
先月以降回答済の方は回答不要です。
URL:https://forms.gle/g6DfoKdpDaAWmTu76
・レフリークリニック
2年目以上の部員を対象として、レフリーに必要な知識、リーダーシップ、心構えを習得するためのクリニックを開催します。参加は任意ですが極力ご出席ください。
日時:8/10(土) 13:30~16:30(予定)
場所:文京区民センター
持ち物:筆記用具、ルールブック他
出欠回答:秋季アサイメント回答時に回答をお願いします。
・夏季必須クリニック
日時:8/17(土)、8/18(日) 時間:9:30~16:30(予定)
会場:代々木オリンピックセンター(両日とも)
持ち物:筆記用具、ルールブック他
出欠回答:秋季アサイメント回答時に回答をお願いします。
義務化・秋季アサイメントには、いずれか1日への出席が必須です。
※回答後、日程の調整をお願いする場合があります。
2.ポロシャツの申し込みについて
FOAの刺繍が左胸に入ったポロシャツの注文を受け付けます。
色は、①白地に黒で刺繍または②黒地に白で刺繍③紺地に白で刺繍の3種類です。
③のみボタンダウン襟になります。
希望者は6月14日までに、以下から申し込みをお願いします。
URL:https://forms.gle/6D9ckZL38sGgCroPA
夏季必須クリニック時にお渡し予定です。
価格は1枚あたりおよそ①、②は2500円、③は2900円(参考として昨年度の金額)です。
また、支払いは年度末の交通費からの引落しとなります。
以 上
日頃より審判活動にご尽力いただきありがとうございます。
5月度の連絡事項を送付しますので、下記の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。
記
1.6月度必修クリニックについて
以下の日程で開催します。いずれかに出席をお願いします。
・6月4日(火)19時~21時
会場:文京区民センター 2-A会議室

都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分
・6月6日(木)19時~21時 6月4日開催分の動画配信(Zoom)
Zoom情報は別途お知らせします。
2.夏合宿(日帰り)について
夏合宿を以下の日程で開催します。出欠を確認いたしますので、回答をお願いいたします。
(締切:6月30日(日))
日時:7月6日(土)終日(集合時間未定)
場所:川崎市教育文化会館(座学・午前~午後)
富士通スタジアム川崎(フィールドクリニック・夕刻)
回答は以下からお願いいたします。
https://forms.gle/FQdC1bbfaynmqwr1A
3.今後のクリニック日程について
各クリニックについてリモートでの開催は行いません。
(1) レフリークリニック
8月10日(土)午後(開始時間未定)、会場未定
(2) 必須クリニック
8月17日(土)終日(開始時間未定)、代々木オリンピックセンター
8月18日(日)終日( 〃 )、代々木オリンピックセンター
※義務化・秋季アサイメントには、いずれか1日への出席が必須です。
4.大学の試合(アミノバイタルフィールド)の運用について
春季はアミノバイタルフィールドで行われる大学1部(他地区を含む)のチームが出場する試合は、ポジションつきジャージを着用(学連からポジションシール支給)となります。お持ちの方は持参をお願いします。また予備として、ポジションなしジャージも併せて持参ください。
また、小学生から高校生を対象としたコイントスおよびエスコートキッズを実施する場合があります。
当日、実施の有無など詳細の確認をお願いします。
5.ポジション付きジャージの購入について
ポジション付きジャージの購入申し込みを受け付けます。以下のURLから申し込みをお願いします。
https://forms.gle/LckKgvXVEnK2grnQ6
締め切り:5月29日(水)
・ジャージは夏季必須クリニックにてお渡し予定です。
・購入代金は年度末の審判交通費から相殺します。
6.ビル レモニア氏&ビリー ベケット氏クリニックの録画配信について
GWに実施しましたビル レモニア氏&ビリー ベケット氏クリニックの映像をFOAウェブサイトに公開しました。出席されなかった方はぜひご覧ください。
→部員専用ページ →A.教育 1.資料
7.オフィシャルレコードの提出について
オフィシャルレコードは試合後の翌火曜日を提出締め切りとしています。
締め切りの厳守にご協力をお願いします
以上
日頃より審判活動にご尽力いただきありがとうございます。 4月度の連絡事項を送信しますので、下記の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。 記 <4月、5月アサイメントについて> 既にアサイメント表No.2A版を春季クリニック時に配布し、4月13日(土)から試合が始まります。 改めて自分のアサイメント予定を確認して見落としが無いよう十分注意して下さい。 レフリーからのアサイメント確認メールには速やかに必ず返信してください。 <連絡事項> 1.2024年度春季公式戦の運用について(学生・社会人共通) ■適用規則については、2023年度日本アメリカンフットボール協会制定の公式規則および2023年度運用基準に基づいて試合を実施します。 昨年の夏季必須クリニックで配布したオペレーションマニュアルを必ず一読ください。 (4月4日に公示された2024年度公式規則変更予定報の内容については、春季公式戦においては適用しません)。 ■社会人の春季公式戦の運用について 社会人の春季公式戦の運用については以下の通りです。 ・「パールボウル トーナメント (X1Super)」および「ジュニア パールボウル トーナメント (X1Area)」の試合時間は1Q 12分、ハーフタイムは15分です。 ・「スプリング ボウル トーナメント (X2)」の試合時間は1Q 12分、ハーフタイムは10分です。 ・トーナメント本戦は、決勝戦を含めタイブレイク システムにより勝者を決定します。 なお、交流戦(トーナメント敗退チーム同士の試合)では実施しません(引き分けで終了)。 ・インスタント リプレーは採用しません。 ・前半にターゲティングの反則が発生した場合は、チーム撮影映像によるハーフタイムレビュー実施します。 ※富士通スタジアム川崎での試合は、ホームチームがメインスタンド側、ビジターチームがバックスタンド側に陣取ります(従来通りに戻ります)。 ※その他詳細については、当日現地にて確認・打ち合わせをお願いします。 ■公共会場への入場について(学生・社会人共通) ・アミノバイタルフィールドへの入場は「南3門(観客と同じ入場口)」一か所のみです。 駐車場側および味の素スタジアム側(こ線橋経由)からの入場は厳禁とします。 ・富士通スタジアム川崎への入場は周辺(富士見公園)の改修工事のため、「かわQホール側の脇門」からとなります。 https://kawasaki-fujimi.com/info/2023/1218_01/ ・公共会場へは、アサインがない方も審判員証提示にて入場(観戦)可能ですが、入場後はネックストラップにて審判員証の携帯をお願いします。 ■車での移動について(学生・社会人共通) ゴールデンウィークを中心に試合会場周辺を含め道路の渋滞が予想されます。車で向かわれる際は、必ず時間に余裕をもっていただき、遅刻・穴あけが生じないようお願いします。 2.必修クリニックについて (1)海外講師(ビル レモニア氏 & ビリー ベケット氏)によるクリニック 以下の日程でクリニックを開催します。Zoomの情報は別途連絡します。 FOA部員はすべてのクリニックが受講対象です。奮ってご参加ください。 下表参照 出欠の回答をFOAウェブサイトまたは以下URLよりお願いします。締め切りは4月16日です。 https://forms.gle/S9wqxorvZnntmHqX8 (2)6月度必修クリニック 以下の日程で開催します。いずれかに出席をお願いします。 ・6月4日(火)19時~21時 会場:文京区民センター 2-A会議室 文京区本郷4-15-14 都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分 東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分 東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分 都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分 ・6月6日(木)19時~21時 6月4日開催分の動画配信(Zoom) 詳細は5月度連絡事項でお知らせします。 3.部員募集について 4月21日(日)、5月25日(土)に新人クリニックが行われます。関東審判部は男女を問わず新人募集中です。部員各位は積極的に新人獲得に向けて母校と連携してください。 特に義務化登録に不足している学校のOB審判員は充足できるように行動してください。 ご不明な点がありましたら北理事までお願いします。(メール:kita-f@hi-ho.ne.jp) 4.身体の準備も万全に!! 春季シーズンが始まります。知識面はクリニックで得たものをしっかりと生かしましょう、日頃の体調管理はもちろん、正しい動き・正しいジャッジ・けが防止の為に、体力と筋力を増加できるようにできるだけトレーニングをしましょう。 以 上 |

日ごろより審判活動にご尽力いただきありがとうございます。 3月度の連絡事項を送付します。重要なお知らせですので内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。 記 <連絡事項> 1.2024年度総会・春季クリニックについて FOA関東審判部2024年度「総会」と「春季必須クリニック」を開催いたします。総会では2023年度活動報告・会計報告、2024年度の活動計画案・予算案等、大切な事柄が審議されます。必ず出席いただきますようお願いいたします。ご出席の際には、このあと郵送される資料を必ずご持参ください。 また、クリニックは必須ですので、必ず出席願います。 出欠確認は別途連絡いたします。 今年度もリモートでの開催はありませんのでご注意ください。 ※欠席者には後日資料送付代を実費請求(審判交通費より相殺)します。 日時:4月7日(日) 10時受付開始 10時30分~12時00分 総会 13時00分~16時30分 春季クリニック ※昼食は各自持参願います。 場所:代々木オリンピックセンター センター棟 417室(セミナーホール) 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3−1 https://nyc.niye.go.jp/wp/train/ 持ち物:総会資料、ルールブック、オフィシエイティングマニュアル、筆記用具、総会資料(後日郵送します) 2.昨年度夏期必須クリニック欠席者レポート未提出者について 昨年2023年度夏季必須クリニックを欠席し、欠席者レポートを未提出の方は、2024年度春季アサイ ンは出来ません。2024年度夏季必須クリニック出席後の秋季シーズンからアサイン可能とします。 以 上 |
日ごろより審判活動にご尽力いただきありがとうございます。 2月度の連絡事項を送付しますので、下記内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。 記 <連絡事項> 1.2024年度審判員継続登録について 来年度の審判員登録票を2/10に郵送いたしましたので、これを参考に以下のURLより継続の可否、変更点を回答してください。 https://forms.gle/H4MpxKMf9X7fSP618 締切:2月23日(金)回答締め切り ★ 個人情報の取り扱いについては個人情報保護方針に則り適切に管理します。 以下の項目を参照の上、ご記入ください。 ①来年度登録可能な方:登録票に記載されている事項に変更、追加がある場合は必ず上記URLより回答してください。 ※ 今年度活動状況が芳しくない場合には来年度の活動について条件を付けさせていただくことがありますのでご了承ください。無断欠席を繰り返すなど著しく審判活動に支障をきたしている場合には、継続登録を拒否させていただく場合もあります。 ②来年度継続不可能な方:継続不可能な方も理由を回答してください。 ※ 関東学連の義務化対象者は、必ず母校の関係者(部長、監督など)に審判部を退部・休部する旨を連絡して、必要人数が足りない場合は後任の審判員を選出するように伝えてください。 ③現時点で確定できない方:継続可能と確定できない方も理由を明記して回答してください。 ※ 関東学連の義務化対象者は、登録することが確定していないため、学連への報告では継続不可として扱います。義務化人数の不足となる可能性のある場合は、上記「②来年度継続不可能な方」と同様に後任を選出しておくようにしてください。 最終的に御自身も継続して義務化人数より多くなっても問題はありません。 最終確定の期限は3月31日(日)としますので、北理事までメールで必ず連絡してください。 注意事項 ・レフリーが試合前にメールでアサイメントの確認をしています。必ずメールアドレスを登録するようにお願いします。また、PCからのメールが受信できるアドレスを登録するよう合わせてお願いします。 ・アサイメントの際に考慮するため、過去に所属した社会人チームやご家族がチーム関係者の場合記入をお願いいたします。 ・締め切り、または最終確定期限に間に合わない場合も学連への報告では継続不可として扱います。締め切りまでに必ず到着するように返送をお願いいたします。 登録に関する問合せ・連絡先 総務担当理事 北 文彦 携帯:090-1444-3366 Email: kita-f@hi-ho.ne.jp 2.2024年度総会・春季必須クリニックについて 2024年度総会、春季必須クリニックは以下の日程にて開催します。 日時:4/7(日) 10:00~17:00(時間は予定) 場所:代々木オリンピックセンター セミナー室 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3−1 https://nyc.niye.go.jp/wp/train/ 持ち物:総会資料(別途送付予定)、ルールブック、オフィシエイティングマニュアル、筆記用具 3.納会景品ご提供協力のお願い 2月17日(土)12時30分から第一ホテル・エトワールにて納会が行われます。 参加申し込みは既に終了していますが、 景品のご提供を受付中です。ご協力可能な方は、東郷理事まで連絡のうえ、以下まで送付をお願いいたします。 当日持ち込み予定の方も前日までに東郷理事へ連絡をお願いします。 〒105-8621 東京都港区新橋1-2-6 第一ホテル東京 料飲課 エトワール 前田様宛て 電話番号:03-3596-7737 (2/17 関東審判部納会 と明記してください。) 以上 |
日ごろより審判活動にご尽力いただきありがとうございます。 2023年度は一部試合を残していますが、部員の皆様のご協力により無事に終了する見込みです。心より感謝申し上げます。 これから、束の間のシーズンオフになります。心と身体の休養をとられるとともに、引続き安全管理、体調管理や感染防止にも十分注意してお過ごしください。 そして、何よりも、シーズン中に様々なサポートをいただいたご家族の方々へのケアをお忘れなくお願いします。 1月度の連絡事項を送付しますので、下記の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。 記 <連絡事項> 1.本年度の納会と審判交通費支払いについて 以下の日程で本年度の納会を開催します。今年度よりご家族の参加も可能となりました。 日時:2/17(土) 12:30-14:30 場所:新橋 第一ホテル東京 エトワール 会費:年度末の審判員交通費で精算します。 部員 6,000円 高校生以上のご家族: 4,000円 小・中学生: 3,000円 未就学のお子様: 無料 出欠回答:以下このURLより回答をお願いします。欠席の方も回答をお願いいたします。(締め切り:1/19(金)) 本年度の審判交通費は、2/16(金)までに振込完了を予定しています。 2.2024年度総会、春季必須クリニック日程について 2024年度総会、春季必須クリニックは以下の日程にて開催します。 日時:4/7(日) 10:00~17:00(時間は予定) 場所:代々木オリンピックセンター セミナー室 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3?1 3.ケガのアンケートについて 審判活動中のケガに関するアンケートを実施しますので、ご協力をお願いします。 対象は全部員です。ケガをされなかった方も回答をお願いします。 このリンクにアクセスして回答してください。 〆切:1/26(金) 4.Dream Japan Bowlの入場について 1/21に国立競技場で開催されますDream Japan Bowlにつきましては、担当審判員と理事会で認めた者以外、審判員証では入場できません。 また、招待券もありませんので、各自チケットを購入のうえ、ご観戦ください。 以上 |
日ごろより審判活動にご尽力いただきありがとうございます。
12月度の連絡事項を送付しますので、下記の内容を必ずご確認の上、必要な対応をお願いします。
記
<連絡事項>
1. 12月クリニックについて
今年度も12月にも厳しい試合が想定されるため、12月クリニックを以下の日程で開催します。 以下の日程のいずれかに参加をお願いします。
日時:12/5(火) 19:00? 21:00
場所:文京区民センター3-A会議室 文京区本郷4-15-14
都営三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅4b出口」徒歩5分
東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分、JR水道橋駅東口徒歩15分
都バス(都02・都02乙・上69・上60)春日駅徒歩2分
日時:12/7(木) 19:00? 21:00
Zoomによる録画配信。会議の情報は以下となります。 https://us02web.zoom.us/j/84739558291
ミーティングID: 847 3955 8291 パスコード: 072537
12/7 上記情報は誤りでした。上記今後の予定を確認してください。
2. 長袖着用について
今後の試合は全試合長袖着用が原則になります。※ライスボウルを除く
ただし、必ず半袖も持参してください。また、必要な場合は防寒対策も各自準備してください。
3. 今後の試合会場への入場について
今後開催されるボウルゲーム(RBTセミファイナルを含みます)へは、担当審判員と理事会で認めた者以外、審判員証では入場できません。
また、招待券もありませんので、チケットの販売がある場合は購入してご観戦ください。
以上
HP関連の設定変更
HP用のメールアドレス・パスワード変更はこちらから
[wpmem_profile]
[/wpmem_logged_in]
[wpmem_logout]
ログアウトはこちらから
[/wpmem_logout]